しっぽをくるん

ぺらねこのにっき

コロナ禍で買ったもの

サロンドアーツさんの不織布マスク

https://www.salondarts.com/smp/item/ZF-05GRY-03.html

下着屋さん水着やさんのマスクなので、洗って再利用できるやつ。送料高く見えますが、購入後に配送方法を300円のに変更できます。10回くらいは洗濯ネットに入れてから洗濯機で洗ってますが、とくにひどく型くずれしたりはしてないです。鼻部分の密着性を上げたい気もするので、使い捨てマスクからボーンを移植してみようかと思います。

 

H&Mのシャツ

https://www2.hm.com/ja_jp/productpage.0838813002.html

フラワーズ・オブ・ライフ柄。和柄でもありとても涼しい……。この夏めっちゃ着ると思います。

男合わせだけど、柄自体はUNISEXな感じなのでストレスなく着れるにょろな。

 

部屋着はタイパンツがあるので、それで賄うことにして、外出時はもっぱらワークマンプラスの薄手のストレッチパンツを履いてます。

ワークマンプラスは、当日仕上げではないけど、裾上げしてくれるのはありがたいですね。

あとは何も買い足さずに秋を迎えたい気持ちです。

倹約倹約。

 

手抜き料理

カレー屋さんに行くとお豆のカレーがあるじゃないですか。ダルカレー。あれを適当に再現して食べています。

ひよこ豆とレンズ豆と玉ねぎ、カレー粉があればそれっぽくなるのでおすすめ。

ひよこ豆が乾燥モノなら水で6時間戻さないといけないけど、前日に仕込んでおけばオッケー。 

 

作る手順はかんたんで、こんな感じ。

玉ねぎは薄くスライスして飴色になるまでフライパンで炒める。炒め油必要。

そこに水で戻したひよこ豆(水ごと)、レンズ豆を入れる。

豆のみなさんが浸るように水を足す。ひと煮立ちさせてからカレールーを入れて、もうひと煮立ちさせる。

 

飴色玉ねぎはギョームスーパーで炒め済みのパックが冷凍で売っているので、それを使うと楽。

フライパンひとつ(26センチとかだけど)にみっちり作れば、あとは小分けにしておいて食べるだけ。

豆が沢山なのでご飯たかなくていい。楽。素晴らしい。

封じ込め

行きたい場所に行けなかった。

かれこれ3ヶ月ほど緩やかな蟄居を決め込んでおり、非常事態宣言後も電車に乗らない生活をしている。

それでも、地元の商店街はにぎやかで、営業自粛する店は時短ばかりで、当面休業のところは殆どなかった。

 

けれど、今日病院に行ったら風向きが変わったのか、アーケードの半分ぐらいが休業になっていた。こちら側は、洋品店とか美容院、謎の店が多いのだが、商品のラインナップが強烈に古い。そういう時代においていかれた店が閉めていた。

 

アーケードの反対側にある商店街はいつもどおりどのお店も営業中。美容院がしまっている程度。特に活気が無いわけでもなく、まだ店が開いてないのに人通りも多い。

 

こちら側の病院に用事があったので、昨日のうちに予約しておいて、さっと診てもらった。アレルギーの薬を出してもらっておしまい。

 

病院に行った日は、完全防備にしているし、少し遠出してもいいことにしている。完全に言い訳だが、創作意欲が湧くのは、もう一息で自分の好みに完全フィットするものがあるときなので、情報だけでなく見て触って形や感触を理解しないと何も湧いてこないのだ。

最近はいろいろな要因で、体重がずんずん減っている。おかげで、やっと着たい服と着れる服の距離が近づいてきた。

原宿行ってANNA SUIみてから古着を掘りたいなーと思って、ラフォーレ原宿のサイトを見たら臨時閉館中でショック。東京都の引きこもり誘導作戦、行きたいところをお休みにするの術により、見事本日も引きこもり達成

若干拗ねてお家でカレーたべて、ちびちびねこもーどしています。

ファンタジーキャンプに高速バスで参加するためのTips

ファンタジーキャンプに参加するのもだんだんこなれてきたぺらねこです。

おっすおっす。

 

ほんとに最初の数回は、自分用の椅子かレジャーシート、その日のご飯、スプーンとフォークがあれば楽しめます。そのくらいの荷物なら、トートバッグでもいけちゃいますね。

 

しかし、ファンタジー装備をがっつり持っていくとなると、一気に荷物が増えます。

大体の目的地は、今の所千葉がおおいです。


そこで、ファンタジーキャンプに持っていく荷物の運び方について、かんたんに説明します。
車が利用できればなんてことないんですが、車も免許もないぺらねこは、キャンプ場への移動の時に、電車+高速バス+ラスト1マイルを誰かにお願いして運んで頂くといった形で移動しています。
 

キャンプで使う道具には、2種類の危険物があります。
刃物と火熾しにつかうアイテムです。
どちらもしっかりしたケースに入れておき、目的(この場合はキャンプ)を告げられるようにしておきましょう。

 

また、いかにキャンプ用品が携帯性重視だからといっても、軽量化には限界があります。
ファンタジーキャンプのように雰囲気を重視する場合、何でもチタンにして軽量化! みたいな作戦は使えません。

 

そこで、タイヤを使いましょう。

私が使っているのはこれです。たたむと5センチほどの厚みになるカートで、電車の改札も問題なく通れますし、展開状態でハンドルを縮めることもできるので、高速バスの荷物置き場に乗せることもできます。
マグナカートという商品が有名なので、それを買うのも良いでしょう。

 

これに、コンテナを積みます。
私が使っているのは、ドカットD-4700です。

リングスター(RING STAR) ドカット D-4700 レッド/ブラック

リングスター(RING STAR) ドカット D-4700 レッド/ブラック

  • 発売日: 2012/08/03
  • メディア: Tools & Hardware
 

 蓋がしっかり留められること、カートにしっかり乗ること、大容量であることなどのバランスが良く、愛用しています。期間限定の色違いなどもあり、アースカラーのバリエーションもあります(ちょうど通常品しかない時期に購入)

また、特筆すべき点は疲れた時座れること。耐荷重がアホみたいにあるので、軽く腰を下ろしたくらいでは、びくともしません。


コンテナや荷物をカートに積む際は、荷崩れ防止の為に荷締め紐を利用します。 

コンヨ (KONYO) 荷締めベルト 2m

コンヨ (KONYO) 荷締めベルト 2m

  • メディア: Tools & Hardware
 

 この製品は、留め金がワンタッチで開けられることと、コツを掴めば片手で荷物を締められるのがポイントです。派手な色にしているのは、撤収時暗いと紐を扱うのが不便なためです。全くファンタジックではないけれど、しかたないのじゃ。
この紐をかれこれ1年あまり使っているのですが、留め金を通す側の紐がほつれてこないのですごいです。ここがほつれると留め金を通すのが一気に面倒になるので、面倒でもメーカー品を買いましょう。
また、荷崩れを防ぐために必ず2本用意して、カートのハンドル内側の左右ギリギリを締め付けてください。

f:id:peraneko:20200311103758j:plain

荷物固定

実際には、カートの上にコンテナを乗せ。その上に椅子、テーブル、テント、寝るためのマット、寝袋をうまいこと乗っけてから、この紐でぎゅぎゅっと締めます。
宿泊しない場合は、マットと寝袋が省けて身軽になります。

 

この他に、手荷物として巨大なバックパックを使っています。カメラや、大きめの焚き火台を背負う目的です。

 

無免許勢がキャンプに参加するには、高速バスについて把握しておくと良いです。
たとえば、東京・横浜から木更津までは、東京湾アクアラインを使って1時間ほどです。高速バスって意外と早いんですよ。
あとは地元駅から、バスターミナルまでの自力移動と、キャンプ場付近のバス停からキャンブ場の移動を確保できればOKです。

もちろん自力で車移動できるのがベストですが、車勢は車勢で持ち込みたいアイテムが唸ってますので、レンタカー代のお礼などをしっかりすれば、同乗させてもらえます。

 

まとめ

・クソつよカートを使う

・クソ強コンテナを使う

・荷締め紐でカートとコンテナを一体化させる。

・危険物はコンテナにしまっておく。手荷物に入れないこと。

・軽量でかさばるものは、コンテナの上に積んで荷締め紐でまとめる。

・キャンプ場付近までは電車でバスターミナルまで、高速バスでキャンプ場付近まで移動する。ラストワンマイルはめっちゃお願いして運んでもらう。

 

以上です!