しっぽをくるん

ぺらねこのにっき

Vtuberにハマった人へ

Vtuberにハマると、同時に複数のライバーさんを見ることが増えると思います。
これに対して、ブラウザとYoutubeだけでは聞き分けが辛くなってくると思います。
 

んで、対策を立てたのですが実行する勇気があんまりないので、ここで供養します。
 

■想定される事態

にじさんじ麻雀大会を5窓する。

4人うち麻雀と解説卓を同時視聴できれば、軽量級とされるFPSはなんとか聞き分けられるのではないかという算段です。

■必要な機材

5チャンネル以上のパン機能があるミキサー

4台のスマホタブレット)+1台のPC もしくは、5台のスマホタブレット

■説明

各ライバーの視点を見るためにブラウザを複数開くことは可能なのですが、どうしてもブラウザごとに音の定位を変えることが困難です(やり方があったら知りたい)

そのため、安価なスマホを追加窓用に購入し、それぞれに各ライバーの配信画面を表示するという作戦を立てました。

通常の音声用マイクはモノラルなので、ステレオで再生する際は通常視聴者の正面に音源が来るように設定されます。

しかし、人間の耳は正面に複数の音源がある場合と、自分の周りに音源が適切に散っている場合とを比べるた際、音源が散っている方が聞き取りやすくなります。

配信画面を表示するためのスマホを複数用意するのは、画面と音源の位置を視覚的なものと聴覚的なもので一致させる狙いがあります。

と、いうわけで、実際の構成を練るわけですが、スマホには賞味期限があり、具体的には最新のOSにアップデートできないと、セキュリティリスクが発生します。
Youtubeのみのインストールでも、GooglePlayの課金情報が紐付けられますので、単に旧式機をあてがうのはあまりよろしくない。ということになります。

その結果、最安クラスの大画面スマホを後n台購入するということになり、導入資金が爆発します。

■試算

まず8チャンネルのパン機能付きミキサーが必要です。

が、音源は5つで左右の2チャンネル必要ですので、10チャンネル。10チャンネルミキサーは普通ないので、実質16チャンネルのミキサーが必要になってきます。

とりあえず、音質や音の定位のあたりを無視してカタログだけで雑にピックすると、この機種になります。

https://amzn.to/3sW6kuk

 

そして肝心のスマホタブレット)ですが……。

もうね無理。USB-TypeCの音声出力が全く当てにならない。ケーブルによって音が出たり出なかったり、さらには裏表で変わってくる始末でまさにUSB-TypeCの闇にハマります。

絶対に勝利したかったら、iPad7GenにはΦ3.5mmステレオ出力(3.5mmヘッドフォンジャック)があるので鉄板なのですが、4万円×4枚で16万円という迫力のある価格になります。

☆私はここで挫折しました☆

代替案としては、安価なスマホを1台お試し購入して、うまく行ったら買い足す作戦になります(これも正気度が低い)

安価なスマホで音声出力が鉄板で、しばらく買い換えなくていい機種……そんなものはない。ないんだ。

 

というわけで、この記事はここで終わりなんだ。

すまん。俺の見通しが甘かった(舞元啓介)

外出自粛で体を動かせなかった結果

先日、猛烈な頭痛に襲われ、散々な目にあいました。
一時は花粉から来る副鼻腔炎かとも思ったのですが、結局は猫背と運動不足からくる背中のこりが腰や肩に波及し、さらに緊張性頭痛の原因となっていたようです。
正直、毎週数回はラジオ体操に参加していたので、体をほぐすことはやっているつもりでいました。全く足りませんでしたが。
実際、背中のこりが原因で体調がこんなに悪くなるとは思っていませんでした。猫背になっていた理由は心当たりがあるのですが、やんごとないので言及しません。

近所にイカした鍼灸院をみつけまして、お灸をすえていただいたところ、たちどころに回復しました。疲れが溜まったらまた行くしかないのですが、できるだけ疲れをためない習慣を作ろうと、ストレッチの時間を増やしてみたり、フォームローラーだけでなく、ストレッチポールにも乗るようにしたりしています。

ストレッチポール場所を取るので、ワンルームなどだと運用しにくいのですが、あの背中が伸びる感じは他の器具ではぜんぜん味わえないので、ぜひ本物を買ってみてください。

うちは、以前通っていたボルダリングジムで開放感を味わい、割と即決で買いました。

カメラをやる方は、体幹の強化にも繋がりますので、できるだけ毎日乗りましょう。私ものります。乗っているだけでも効果があるそうですが、肩甲骨周りを自重で弛緩させるのり方とか、腕を強化する動きとか、色々な使い道があります。

amzn.to

背筋をちゃんと伸ばして座るだけでも、消費カロリーがだいぶ違うらしいという噂も聞きました。
外に出て大きな動きがしにくい今、まじでおすすめです。

2021年1月のVRChat最速入門

VRChat 入沼セット
 
注意事項
VRChat用のアバターを使いたいというときに気をつけること。
アバターの作者ごとに、モデリングの癖があります。
そのため、別のアバターを触ると時々なんもわからんになります。
なんなら最近のモデルと古いモデルでもだいぶ違いがあります。
これは、3DモデリングソフトからUnityにデータを運ぶときの都合などの問題で起きる現象なので、現状対策がありません。

VRChatの機能とUnityの機能とモデルの機能を明示的に区別するのが困難です。
これは、意識的に分けて観察しないと理解が深まらないので、できるだけ元データを触るとよいです。
 
アバター2.0/3.0の過渡期。
アバター関連の諸々は2.0/3.0で使えるものが違います。
なんならパラメータ設定項目も違う場所にあります。
そのため、今からアバター3.0に慣れておくと吉です。
 
VRChat本体の機能を加工することは(ほとんど)できませんが、アバター側から制御できる機能は多数あります。 booth.pm
こちらは、アバター3.0用のカメラ拡張。アバターに組み込んで使います。
 
ここまでがざっと現在の状況です。
 
詰まったときに頼るところ。
VRChat公式の諸々を見て、その次に読むのはこちらがおすすめです。
アバターや衣装に付属している説明書は、アバターについて詳しく書いてあるのですが、どうしてもVRChatにおいてアバターはどう表現されているかという点を理解していないと、うまく読みこなせない面があります。
こちらの書籍は、アバターがVRChatにおいてどうやって表現されるのかをUnityの画面を交えて大まかに解説しているので、非常に助かります。
 
現在、アバター作者の癖や3Dデータの構造の問題で、アバターを正規化する事はできません。
そのため、網羅的なマニュアルは存在しないという悩ましい状況なのです。
 
おすすめのアバター
■無料3.0
■無料2.0 

booth.pm


booth.pm

シャペルはクリエイティブ・コモンズの【感染する】ライセンスなので注意。
練習でギッタンギッタンにしても怒られないのは◎。
 
■有料3.0
ミーシェでBOOTH内を検索すると、素体に対応した衣装がもりもり出てきて幸せです。
ミーシェ互換のアバターも同じ作者さんがリリースしてくださっているので、顔の好みとかはそちらで補うこともできますし、なによりユーザー数が多いので改造に手を出した人が多いのが良いです。
質問したときに回答がもらえる可能性が高い。これは大事ですね。
 
ざっくりとこんなかんじなんですが、随時追記します。

新年バグレポ

バグレポっていうほどではないので自ブログで。

VR Chat中にHMDがバンバンフリーズする現象が発生していました。

 

steam vr failed 203

steam VRで203エラーが出て苦戦したのでメモです。

結論から言うと、Razer Cortexが悪影響を与えていました。

現在はRazer Cortexをアンインストールして、ほぼ安定動作しています。

 

Razer Cortexはゲーム向けにメモリ管理をしてくれるソフトなのですが、Steam VRVR Chat)と相性が悪い模様です。

たぶんRazer Cortex側はSteam VRなどをターゲットにしていないと思うので、改善は望めない気がします。おとなしくアンインストールして吉です。

 

なんとなく気づいたことのメモ。

Razer CortexがVRChatの子プロセスだけでなく、不要と判断したプロセスをキルする→VRChat及びSteam VRの何らかのプロセスが死ぬ→VRChatから呼び出されたSteam VRが死んでいるプロセスを探す→プロセスが死んでいるのでエラーを返してVRChatもろとも落ちる。

多分こんな作用機序かと。

 

マウスドライバのついでにインストールしてね みたいな立ち位置のソフトですが、いがいと影響範囲が大きいようです。

イブイブ都内散歩まとめ

クリスマスイブの前日に、溜まりに溜まった年末ご挨拶などを殲滅するため、都内電気街へ向ったねこたち。

今年後半じわじわとパーツを集めて組み立てたPCで、リプレイスされたパーツの処分を口実に、遊舎工房さんで足りなくなった部品の購入をしたり、はやりのキャラグッズをみたり、要はお散歩です。

PCのパーツは、事前に高め査定のお店を調べても良かったんですが、頑張っても対して値段が変わらないのも事実なので、最近お世話になっているツクモさんに査定をお願い。持ち込んだメモリが16GB2枚だったので、メモリテストしてから査定結果出しますとのこと。ざっくり5時間位見ておいてくださいと言われ、完全にダラダラするモードへ。

処分するパーツを渡して身軽になったので、遊舎工房さんへ。組み立てたいキーボード用のMXソケットを80本購入。その他新しく入荷したスイッチを試させてもらう。

人気のサイレントアルパカは、スムーズに押せるシルキーなタッチ。あくまでも上品。アルパカは軽く一瞬で底づきしてしまうため、なでうち派に優しい感じ。KhailのBOXピンクは価格性能のバランスは良いが、サイレントアルパカのスムーズ感に比べると、明確にざらつきを感じる。しかし、軽めのスプリングなのに底づき感が皆無で、これはこれでよい。ゲームエンドを狙うなら、サイレントアルパカは大アリだと思いますが、ひとつあたり120円台。キーボード1枚で1万円を超えてくる。

即断できず、次の目的地へ。

湯島に移動して、夜学バーの昼営業へ。夜学バーBratさんは落ち着いたショットバーですが、昼営業は謎のぬるま湯空間です。

しかし、今日は店員さんを数学にいざないたくて通っている先生(仮称)が来店。いきなり波乱の幕開けとなりました。

私達の理解している数は、同一の数直線に並べることができるのか? という根源的な問から始まり、ゴールは一般性相対性理論に向って全力疾走です。

数同士を足し合わせるためには、それぞれの単位を合わせなければならい(わかる)

単位は分数だと思って通分すればよいので、時間足すベクトルの式を成り立たせたければ、時間かけるベクトルの分母を用意すればいい。(いや、ほんとに!?)

なんか頭を強くシェイクされたので、早めに撤収。

流石にまだ査定終了の連絡は来ていないので、普段行かないドンキ・ホーテへ。

店内はだいぶ空いており、業務スーパーより人手が少ないくらい。でっかいお菓子コーナーでやばい肉塊を見つけて買ったり、チルアウトっていう話題の逆エナドリを買ったり。

そうこうしている間に査定金額が出る時間になったので、結果を聞きに行ったらほぼ満額回答。ありがたい限りなので手続きをして帰路に。

ふと思い立ってEG ガンダムが売ってないかなーとビックカメラによったら、1人1限ではない大盤振る舞い中。

ついうっかり2つ購入してしまいました。

とかやってたら、ツクモさんからスマホに連絡。ポイント付与忘れたんですけど、ちかくにいますか? とのこと。ポテポテとお店に戻ったら、結構なポイントが付与されてにこにこにゃんこに。

そのあとてってってっとお家に帰って、ぐにゃんとねまひた。

あーたのしかったー。